モスクワ中央軍事博物館とか
モスクワ中央軍事博物館に行ってきた。
帝政ロシア時代から現代に至るまでの様々な展示があるのだけど、
なにぶんロシア語オンリーなのでいまいちよくわからないという。
社会主義リアリズムすき。
He-111の残骸。青いライトアップってどうなん・・・。
日本に関する展示品もいくつか見受けられた。
ロシア語での解説しか無いので詳細はよくわからないのだけど、
ノモンハン事件とかあの辺の絡みのものかな?
南部十四年式拳銃だ。
ドイツ兵から奪取したと思われる鉄十字勲章が
まるでゲーセンのメダルゲームのように敷き詰められて展示されていた。
ケビン・ユーキリスのバッティングフォームか。
MP-30。
ドイツ軍の制服かっこいい。
冬戦争関係の展示品。スオミM1931とか。
こちらはパルチザンに関する展示品。
U-2撃墜事件でソ連領内に墜落したU-2C。
空挺戦車ASU-57。
屋外に展示されていた空挺戦闘車・BMD-1。
KV-1の車体にバカでかい152mm榴弾砲を乗っけたKV-2。
IS-2。砲塔がでかすぎてフレームからはみ出る。
Su-15は初めて見たかな。
ルビヤンカの旧KGB本部。
モスクワのあちこちで見かけるダイドーの自販機。
モスクワ川とクレムリン。
にほんブログ村
mi28さん おはようございます
モスクワ市内観光の写真で私も撮ったクレムリンの夜景、橋の上からのカメラポジションもピッタリ同じだったのでビックリでした。それに博物館のガラス越しの写真、PLフィルターを使われたようで上手に撮れてますね、ガラス越しだと反射が強くて見にくい写真になってしまうんですよね・・・。私のブログはまだ更新していませんが、PHOTOHITOというサイトに「元気高齢者」で写真をアップしています。ヒマな時に見てください。ではまた。
こんにちは。
博物館の写真は反射が少ないものをかい摘んで掲載しているだけで、撮影した写真のほとんどは反射だらけです。
レンズを購入したついでにPLフィルターも買っておけばよかったと後悔しています。
PHOTOHITOのページを拝見させていただきました。
飛行機の写真も勿論ですが、個人的にはTu-144のお姉さんがお気に入りです笑