NATO Tiger Meet 2016/Spotters Day
今日はタイガーミートのスポッターズデー。
事前の情報では参加費が25ユーロで、入場時にIDチェックということだったけど、人数が基地側のキャパを越えて捌き切れないのか、参加費を払うこともIDチェックもなく入場できたという。
基地内でスイスでお世話になった写真家の方と再会したので、
しばらくお話している内に、撮影エリアへの移動許可が下りた。
移動中のスポッター。
そりゃこの人数は捌けんわって感じ・・・。
撮影エリアは滑走路とタキシーウェイの間というこの上ない環境。
ただし光線状態は良くない。
送りのショットなら多少はいい感じ。
動きのあるショットが撮れてなかなかいい。
アフターバーナーがきれい。
ハンガリーの塗装機。地味。
皆思い思いのポジショニングで、タキシーウェイのヘリを撮ったり、離陸する機体を撮ったりと大忙し。
チェコ空軍のグリペン。離陸後翼をフリフリしてくれたおかげでカナード翼上面の塗装を見ることができた。
気合の入った塗装のハインド。
一応虎がモチーフ。凝りすぎて近くで見ないと何がなんやらという状態。
1時間ほどで各機が帰ってきたので転がりを撮影。
写真は脱力系の塗装なフランス海軍11Fのラファール。
ベルギー。
ノルウェー空軍の塗装機。昨日撮影したのとは別の機体。
虎縞模様のガゼル。
めっちゃ楽しそうな後席。
スペイン空軍の塗装機達。
サプライズゲストでドイツ空軍のトーネード2機が下りてきた。
全機着陸後は明日のオープンハウスに向けてリハーサルを行うとのことで、撮影エリアからエプロンへと戻された。
写真はフランス海軍のラファールMのロールデモ。
エプロンに駐機されたフランス海軍のE-2C。
調子が悪いのか昨日今日と動く姿を見ることができず残念。
午後のウェーブに向けてタキシングする通常塗装のE-2C。
午後は白いハインドが飛んだ。
午後からはタキシーウェイの手前が撮影エリアとなった。
午前のエリアと比べると滑走路からは距離があって、陽炎の影響がキツい。
着陸後のタキシングは目の前。
午後のウェーブで上がった機体の着陸をもってスポッターズデイは終了。
天候にも恵まれて満足できた。ムイビエン。
にほんブログ村